Dropbox取締役にネオコンライス元国務長官が就任しました。
コンドリーザ・ライス氏はネオコンとして有名なブッシュ政権で国務長官を務めた人物です。
なにか問題があるのでしょうか。

しかしネオコンといえば、まあ陰謀論といえば陰謀論なんですが911の自作自演テロを起こしたともささやかれる政権です。
その意味では個人情報を多量に含むライス氏の就任はかなり懸念があるものと言えるでしょう。
またネオコンは米共和党のなかでも中国寄りのクリントン氏などの民主党とも近い立場でありその意味では管理主義的傾向を持つとも言えそうです。
ライス氏はなぜ問題なのか
Deopboxにライス氏が取締役として入ることに懸念されているDrop Dropboxという団体がアメリカにあるそうです。そこの主張をGoogle翻訳にて紹介しますね。
彼女はブッシュ政権の拷問プログラムの作成に関与していました ライスは、ブッシュ政権の拷問プログラムの「合法性」を確認する上で中心的な役割を果たしました。
上院の報告書では、ライスは逮捕された容疑者に対して拷問方法の使用を許可することを口頭で同意し、その後、彼女が関与した程度について嘘をつきました。
ライスは、正当な傍受をサポートするだけでなく、 ライスは、ブッシュ政権の正当な盗聴プログラムと広範な国内監視プログラムに賛成するだけでなく、国連安全保障理事会のメンバーの正当な盗聴を承認しました。
米国の正当な監視プログラムとその中でのライスの役割について私たちが知っていることすべてを考えると、なぜ私たちが最も重要なビジネスおよび個人データを信頼している組織であるDropboxに彼女のような人が関与することを望むのでしょうか? (Drop Dropboxより)
このように911の自作自演の疑いですら極悪性をにおわせる存在なのにそれ以上に拷問や盗聴にかかわったなどとされているわけですね。
ライス氏の考え方では権力を持っている人が違法に盗聴するのもやむを得ないということでしょう。
このような考え方の人が膨大な個人情報にアクセスできるDropboxの取締役に就任するのは確かに懸念すべきことかもしれません。
Dropboxの使用をやめるべき?
個人的な意見ではやや危険かなと思い始めています。
アメリカではネットニュースを見ているとFacebookなども公然とスパイツールのように言われ始めており、大手SNSなども公然と個人情報を悪用しているらしいことが明らかになりつつあります。、。
世界で個人情報を堂々と悪用するのが当たり前になってきているような気がします。このような流れに対し、消費者(利用者)が使うのをやめるという態度をとることしか身を守るすべはありません。
Dropboxに懸念を覚える方はBoxやMEGAも検討することをおすすめします。
なお、以前何度か記事にて触れましたがLINEも韓国情報院(韓国のCIAのようなもの)が検閲していることが明らかになっています。
そして最近のニュースではヤフーとそのLINEが合併する可能性があることが明らかになっています。
するとヤフーの個人情報はLINEに渡る可能性が高く韓国情報院に日本人の個人情報が渡ってしまうかもしれません。私はヤフオクなどでヤフーを使うこともあるため危惧している状態です。

自分の身は自分で守らないといけませんね。
関連サイトで個人情報保護について書いているのでこちらもどうぞ。
コメントを残す