パソコンは一番安いものが一番安いとは限りません。全く使えないゴミであることも多いです。
そしてゴミに3万円払うことは全然安い買い物じゃないんです!
なのでパソコンで最安値というか一番安い買い物はゴミ以外で最もコスパが良いパソコンということになります。新品では2万円前後のノートパソコンはほぼゴミですし、3万円でも買えるものは限られます。
あくまで3万円程度の激安ノートパソコンということでしたらこちらをおすすめします。
今回はそのHPの14S-DK0000と同系統ですがちょっといいCPUを積んでるモデルについてです。エントリークラスのノートパソコンでは最安値クラスではないですが現実的なスペックを搭載した高コスパモデルとなります。
エントリークラスとは-ノートパソコンの特徴やスペック
エントリークラスとは初心者やヘビーユーザーでない人が購入するのに最適なモデルです。パソコンに詳しくないといことはそんなに負荷の重い作業をできないということなので価格抑えめでそこそこの性能でも十分です。
エントリークラスの価格帯
エントリークラスのノートパソコンの価格帯はだいたい3万円~5,6万円くらいといえるでしょう。ショップによってもことなりますがだいたいこのくらいだと思います。7万円8万年になってくるとエントリークラスのノートパソコンとはいえずもう少し高いスペックが要求されるのが当然です。
またこの価格帯はピンキリなので性能が大きく異なるのが特徴です。3万円と5万円では全く違うので注意しましょう。
エントリークラスのノートパソコンの用途
ゲームや動画、写真編集のうちスペックを要する作業以外はだいたいできると思っていいと思います。
- 動画鑑賞
- ネットサーフィン(ウェブ閲覧)
- SNS
- オフィスソフトの使用
- サイトの作成
- プログラミング
などだいたい何でもできるはずです。ただし3万円のノートパソコンではメモリ増設やSSD換装をしないと快適に使えない場合も多いでしょう。
エントリークラスのノートパソコンのCPU
Atom、Celeron、Pentium、Core i3、Core i5、Ryzen3、Ryzen5などが中心になります。
このうちAtomとCeleronには注意が必要です。かなり低スペックのものが多いからです。Celeronもピンキリですがだいたい性能が低いと思っておいていいでしょう。Pentiumもモバイルでは低性能なものが多いです。ギリギリ使えるという感じですかね。
Core i3、Ryzen3以上がおすすめです。
ただしCore i5というのはエントリークラスではほとんどないですし、Core i3も少なめのようです。エントリークラスでノートパソコンを探すとCeleronばかりになってしまうため注意が必要です。ほんのちょっとの価格差で非常に大きな性能の差があることを知っておいてください。
5万円台ノートパソコンのCPU比較
5万円台で見かけたCeleron N4100、Celeron 3867UについてPassmarkを調べてみましょう。
Passmarkの数値
Celeron N4100:2253
Celeron 3867U:1862
一方同じ5万円台で登場するAMD Ryzen 5 3500Uの数値はこれ。
AMD Ryzen 5 3500U:8438

実際5万円台のノートパソコンを探すと上記のようなCPUが乗っているはずです。何を選ぶかで全く性能が違うんですね。
ネットでは親切に説明してくれません。ただスペックとして書いてあるだけですよ。なのでこのブログを見たこと自体がラッキーだといえるでしょう笑
エントリークラスだ断然おすすめなAMD Ryzen 5 3500U搭載のノートパソコン
現時点(2020年)ではAMD Ryzen 5 3500Uを搭載したこちらのノートパソコンが圧倒的にお得です。
こちらは送料税込みで5万円台後半となっています(2020年)。
Windows 10 Home (64bit) AMD Ryzen™ 5 3500U ピュアホワイト 8GB(4GB×2) 14.0インチワイド・フルHD ブライトビュー・IPSディスプレイ (1920×1080) 光沢 AMD Radeon™ Vega 8 グラフィックス 256GB SSD(PCIe NVMe M.2)
カスタマイズのページでは「このパソコンは、ご購入後のメモリアップグレードはできません。」
となっていますが調べた限りでは出来る可能性が高そうです。(できないかもしれず自己責任です。)
HPの14S-DK0000が改造可能な3万円ノートパソコンか!メモリ増設も可能っぽい
AMD Ryzen 5 3500UはPassmarkが8438とエントリークラスではダントツなのでお得ですよね。

結論としてはこれが断然お得です。
口コミも結構いいです。
Amazon Customer
5つ星のうち4.0 新しいAMDは速いよ
2019年12月29日
サイズ: AMD Ryzen5/256GB SSDAmazonで購入早期レビュー取得プログラム(詳細)
自宅での仕事用のサブマシンであるノートPCがWindows7でサポート切れのため、新規購入しました。
あくまでもサブマシンで性能には期待しないで、ともかく、コスト重視で購入しましたが、AMD Ryzen5って、
動作が速いので驚きました。 最新世代のIntel Core i5のノートPCを職場で使っていますが、それよりも
キビキビと気持ちよく動作してくれる感じ。 FHDの画面もきれいだし、SSD250GBで6万円ちょっとの購入価格を
考えると素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。前の世代のAMDにはあまり良いイメージがなかったのですが、
良い意味で裏切られました。
ポイントとしてはカスタマイズでわかるようにHDD+SSDの構成にできてメモリは「このパソコンは、ご購入後のメモリアップグレードはできません。」と書いてありますが4GB+4GBの2スロットになっているということ。
こう書いてあっても買ってみたら余裕でできたという例はざらにあり、はんだ付けされていなければメモリは交換できるはずです。DDR4なので32GBにできる可能性も高いでしょう。(「14S-DK0000 メモリ増設」で検索すると増設例が結構出てきます。)
メモリ32GBも1万円ちょっとで買える時代なのでそこまでハイエンドにする必要はないですが夢が広がりますね。
※メモリ増設は絶対できるというわけではないので注意が必要です
それにしてもエントリークラスでここまでの性能はほかのノートパソコンでは無理でしょうから現状ダントツでおすすめなのはやはりこちらとなります。
購入はアマゾンよりもHPダイレクト のほうがいいでしょう。
コメントを残す