3万円ノートパソコンはあまりに低スぺなんで推奨できないとわたくしパソ・サピエンスは主張してまいりました。

かも・・・?
私が3万円の糞スペックパソコンを否定していたのはある理由からなのです。それは次のもの。
- メモリ増設出来ない
- CPUも交換できない
- SSDも交換増設できない(eMMCモデルなど)
これらのことが低スぺパソコンを低スぺに留めているのであって改造できないことが悪なんですね。
しかし今回HP で面白そうな機種を発見!
それがこのHP 14s-dk0000 なんですね。
HP 14s-dk0000が3万円ノートパソコンとしてはおすすめな理由
実はここで断言できないことが一つあります。初めに言っておきますが、このHP 14s-dk0000は公式には「このパソコンは、ご購入後のメモリアップグレードはできません。」と書かれているんですね。しかし後から書くようにどうやらメモリは増設できそうなんです。
パソ・サピエンス特別調査班はある事実を突き止めました。それは仕様書にはメモリが交換できることが書いてある!?
メモリが増設可能と書いてある価格.comの口コミ
以下紹介します。ソースは価格.com(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001187276/SortID=22957463/)。
スレ主 eehermitさんクチコミ投稿数:5件スレッドの最後へ メーカのホームページに下記の記述があります: 「このパソコンは、ご購入後のメモリアップグレードはできません。」 自己責任の前提ですが、まったく増設できないでしょうか?
JTB48さんクチコミ投稿数:11335件Goodアンサー獲得:1084件2019/09/30 11:13(2ヶ月以上前) 出来ますよ。ユーザーマニュアル(英文)もあります。 http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06242992 多少の読解力があればなんとかなるはずです。底板さえ外せればあとは楽ですよ。 メモリーの規格を間違えないように頑張ってください。
スレ主 eehermitさんクチコミ投稿数:5件2019/09/30 12:45(2ヶ月以上前) マニュアルを拝見しました。 41ページあたりメモリの記述があります。 ここを読んでもあまり自信がないが、メーカー推奨の8gbのモジュールが2枚挿せば最大16gbまでできること、と理解してよろしいでしょうか?
あずたろうさんクチコミ投稿数:15663件Goodアンサー獲得:2251件2019/09/30 14:16(2ヶ月以上前) https://www.youtube.com/watch?v=o8uXxQemar0 https://www.youtube.com/watch?v=VGh9a5K2EsM こんな辺りを参考に。 16GBは大丈夫でしょう。
キハ65さん殿堂入り金メダルクチコミ投稿数:36346件Goodアンサー獲得:9656件2019/09/30 16:01(2ヶ月以上前) >>ここを読んでもあまり自信がないが、メーカー推奨の8gbのモジュールが2枚挿せば最大16gbまでできること、と理解してよろしいでしょうか? ThinkPad E595の仕様書を持って、AMD Ryzen 5 3500Uの最大容量を記載すると、誰かさんに怒られそうですが、 32GB(16GB×2枚)は可能です。 https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_0508
マーカーは私がひいています。
ちなみにこの口コミは同じ筐体の上位モデルなので完全に当てはまるかはわかりません。ただマザーボードは同じだと思うので改造できる可能性があるわけです。
Youtube動画を見ると余裕で改造できそう
(出典はYoutube)
動画を貼っておきますね。
この動画を見ると全く同じ型番ではなさそうですがどうも行けそうな感じがするんですね。そしてこうした激安改造可能?パソコンにはどうしても「人柱」がいるんです。

このパソ・サピエンスの改造記事を読むくらいの皆さんなら人柱になる覚悟はあるだろうと思っておすすめしているわけです。
わくわくするのは3万円ノートパソコンを32GBに改造できるかもしれないということなんです。しかもこの機種M.2もついているみたいなので2ドライブに出来る可能性も!
(ただし3万円のエントリーモデルにはM.2の選択肢はありません。…でもマザー同じだよね?)
しかもHPは裏ブタ外すだけの単純構造の可能性が高い。
あくまで全部可能性にすぎないわけですが、3万円でメモリ32GB、SSDも1TBとかに換装出来てあわよくば2ドライブも可能かもしれないモンスター機種が出てきたわけです。
こうなると激安パソコン改造マニアであるパソ・サピエンスの血もうずきますね。
AMD A4-9125の性能とデータシート(仕様)
このCPUのPassmarkは2016です。
最低レベルの性能は満たしているとみていいでしょう。ぎりぎり使えるレベルです。
この AMD A4-9125の仕様をAMDホームページで見てみましたが、特に重要な情報はありませんでしたね。32GB積めるかは確証がありません。
でも一応貼っておきます。(AMDホームページより)

まあすべて可能性にすぎませんが、これもまた激安パソコンの宿命です。改造しようとしてるんだからしょうがないですよね。
そんなわけで人柱覚悟の猛者の方たちにおすすめな、3万円でメモリ16-32GB、2ドライブでSSD1TBも行けるかもしれないモデルの紹介でした。
hp 14s-dk0000の件なのですが、結果は出来るのでしょうか?
私はやってませんからわかりません。こういうのは情報収集するしかないです。調べた情報ではできそうだということです。あとは自己責任ですね。