マカフィーリブセーフでTwitterを検索すると「重い」っていう人がすごく多いんですよね。最初インストール直後私も重いと思ったんですけどね。でも今は軽くてさくさく動いています。不具合も特になさそうだし普通に使えるソフトですよ。
マカフィーほんと重いな。更新するのに何分かかっとる。ほんと嫌い。
— 残響 (@Haba_Atsumi) 2019年4月10日
マカフィーがあまりにもクソ重いためクビにしてウイルスバスターくんに乗り換えた これで改善しなかったら本体がヤバだな
— からくさ (@krkslantern) 2019年4月10日
10にしてえっせんしゃる使えなくなったのでとりあえずマカフィー試用版入れてるけど、まずHPがクソ重い
— ゆに (@JuniJunpumanpan) 2019年4月7日
PCにはじめから入ってるマカフィー使ってたらネットワークが何か重いときあるしさっきCreative Cloudの通信を遮断したから買い換えるわ
— いぬなぎ (@inunagi) 2019年3月29日
ある程度低スペでも使えるはずなのにマカフィーとかセキュリティソフトてんこ盛りに入れてあってクッソ重い
— Morige (@kamomura) 2019年3月26日
iPhoneでTwitter公式、LINE、YouTubeを起動するとき時々落ちるんだよなあ
— マル。🍆💛🦀💎 (@w141753656) 2019年3月15日
最近入れたアプリとしてはマカフィーぐらいだけど
再起動とかしても重いしむかつく
初期化した方がええのかね
マカフィー常になんか更新してて重いしアンスコした
— mina (@Aymrls) 2019年3月7日
マカフィー、ノートン、ESET、ウィルスバスター、カスペルスキーを試してみたけど違いが分からなかった(? カスペルスキーだけ若干挙動がムカついた。あとノートンは重い。
— あやめさん@働きたくない (@Ayame_lefrain) 2019年3月7日
マカフィーが重い原因
マカフィーリブセーフはフルスキャンは確かに重いです。ESETではあり得なかったレベルで遅い。
でもね。フルスキャンなんて滅多にしませんよ。常時スケジュールスキャンされてるしあまり意味ないです。ESETでもフルスキャンは本当にたまにしかしません。それでマルウェア出てきたこともないですね。
そしてマカフィーが重い原因を突き止めました。
マカフィーが重い時は次の機能を無効化推奨
以下の機能をオフにしたら重いのが解消されました。
アプリブーストを無効化する
サイトアドバイザーと連携しているみたいですが、マカフィーがソフトになにかして最適化しようとします。これが重くなっている原因の一つのようです。
ここで無効化しましょう。
ウェブアドバイザーを無効化する
アプリブーストと連携しているように見えますが、マカフィーリブセーフをインストールするとブラウザに自動でウェブアドバイザーという拡張機能がインストールされるようです。
これを無効化または削除すると軽くなりますよ。
マカフィーリブセーフは結構軽いし快適です
問題があるのはアプリブーストとウェブアドバイザーのような気がします。
フルスキャンは重そうですがめったにやらないですしこの2つの機能さえ無効化すればサクサク快適ですよ。
この機能は別に他のセキュリティソフトにはないものですから無効化しても問題ないです。
コメントを残す