パソコンなしでは生きられないパソ・サピエンスです。こんにちは。
今日は私が愛用しているパソコンのうち、外出時に使うモバイルパソコンについて紹介し、その選び方やおすすめスペックについて紹介いたします。
始めに行っておきますが、外出用のモバイルパソコンに求められるスペックは非常に小さいです。つまりめちゃくちゃ安いものでも大丈夫。中古なら1万円~2万円でもゲットできるでしょう。

モバイルパソコンが低スペックでいい(ハイスペックは必要ない)理由
まず私がモバイルパソコンを使っていて、ハイスペックは必要ないなあと思う理由は次のとおりです。
- モバイルパソコンはどうせ1画面しか見られない
- 1画面ではブラウザの多窓閲覧もそんなにできない
つまりメモリがあまり必要でないということです。
そしてまあ、CPUもそんなに重要じゃありません。モバイルパソコンでは一つのページを開いてその作業を中心にする場合が多いです。なのでCPUの負荷もメモリ使用量も非常に少ないんです。次のタスクマネージャーを見てください。
このパソコンのOSはWindows7 32bitです。32ビットだからというのもありますが、使用しているメモリはわずか2.77GBに過ぎません。
私が使っているモバイルパソコンのスペックを公開
CPU:プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-2540M CPU @ 2.60GHz、2601 Mhz、2 個のコア、4 個のロジカル プロセッサ
メーカー、型番:システム製造元 Panasonic Corporation、
システムモデル CF-N10EWHDS
メモリ:インストール済みの物理メモリ (RAM) 4.00 GB
SSD:サンディスク240GB
こんな感じのスペックとなっています。スペックはmsinfo32よりそのまま抜き出しています。
このスペックにWindows7 32bitを載せて使っています。(Windows7は2020年1月にサポートを終了します。Windows10へのアップデートが必要です。)
モバイルパソコンは32bitならメモリ4GBでOK
私はこの32ビットのパソコンで作業していてメモリ不足を感じたことがあまりありません。外で作業(ブログを書いたり)するぶんにはこれで十分だなと言う感じです。64bitだったらおそらく途中で落ちていると思います。なので32bitをインストールするのもおすすめです。
もっともメモリ8GB以上も今は当然なのでそれを買えば64bitでもOKです。ただ型落ちの激安中古PCを買っても余裕で使えますよ。というのがこの記事の趣旨です。Windows10なら32bitも無料で手に入るので最高です。
格安でモバイルパソコンを手に入れるなら中古がおすすめ
私のこのノートパソコン、Panasonicのレッツノートの古いやつですが中古で購入しています。私が買ったときは15,000円くらいだったので今なら1万円くらいでも入手可能かもしれません。
これくらいの値段でモバイルノートパソコンを持つことも可能なんですね。OSはWindows7になるかと思いますが、ネットで調べればまだWindows10に無料アップグレードできるようなのでまあパソコンスキルが一定以上なら問題ないでしょう。レッツノートに拘る必要も別にありません。
モバイルPCを購入する時重視するポイント
CPUはメモリなどはさっき書いたようにかなり昔のスペックでも十分です。それ以外に重視したほうがいいのはやはり、筐体のタフネスと電源の持続時間でしょう。
特に筐体のタフネスが重要で落としても壊れなそうなやつがいいです。まあ落とすなよという話ですが、耐衝撃ケースに入れていて落とすくらいはたまにあるのでそこそこ頑丈さに定評のあるモデルがおすすめです。レッツノートはその意味では最強クラスですね。
電源の持続時間については私はコンセントも持ち歩くので実はあまり関係ないですが、バッテリーだけで5時間以上持つもののほうがいざとなったら有用だと思います。そのあたりは中古パソコンを買う際はメーカーのスペック表などで確認しておきましょう。
モバイルパソコンを中古で激安購入するなら
モバイルパソコンを中古で購入するなら以下のサイトがおすすめです。
例えばデジタルドラゴンでWindows10搭載のノートパソコンを見てみると次のようになりました。(Windows10搭載の中古ノートパソコン一覧 )
中古ノートパソコンは1点ものなので個別のリンクは張りませんが、(確認はこちらから:Windows10搭載の中古ノートパソコン一覧 )ちょうど第3世代CPU搭載のレッツノートがあります。これで25,000円くらいですね。激安です。スペックはこんな感じ。
このパソコンはメモリ16GBまでは積めるはずなので積んでしまってもいいですし、メモリを増やさずに私みたいに32bitにしてしまうのも手です。それなら2万5千円程度で手に入ってしまいますね。

ジャンクワールドでもわかりやすくPanasonicのパソコンを探したらすぐにレッツノートが出てきました。
ちょうど私が使っているレッツノートと似たモデルが1万3000円程度。このくらいでも手にはいってしまうのがすごいですね。
このパソコンを32bit化すると私のパソコンと似たような感じになります。全然これで十分ですよ!そしてこのパソコン、一応公式では8GBとなっていますが16GB積めるという報告もあります。私は4GBのまま使っていますが。
なのでまだまだ現役で使える優秀なモバイルパソコンなんですよね。まあこの価格でもいいんですがちょっと高めのきれいなやつを探すといいでしょう。
デジタルドラゴンとジャンクワールドの違いは、デジタルドラゴンは保証が厚く価格はやや高め、ジャンクワールドは価格は安いけど保証はあまり厚くないというイメージです。デジタルドラゴンはそれでも安いですが。
というわけで今回は私が常用しているレベルのモバイルノートパソコンは1,2万円でも手に入りますよ、という記事でした。
この記事で中古パソコンに興味を持った方は次の記事も読んでみてください。
コメントを残す