2020年に入りSSDの下落が目立っていますが、同時にSDカードもかなり下落してきています。
価格は追っていませんが、今見たらなんと128GBが1000円台に!
さすがにこれは安すぎます。


しかし、SSDも安くなっているのでSDカードはもっと安くなっていい気がしますね。
このSDカードの価格下落を見逃す手はありません。
特にノートパソコンの方はSDカードの有用性を認識した方がいいです。
大容量SDカードはバックアップに最適
SDカードスロットは意外と使わずに放置しているもの。私もローカルディスク化して遊ぶために入れていますが、14.8GBと中途半端なので使用していません。
しかしこれ128GBもあったらバックアップとして使えますよね。128GBと言わずにもっと大容量のSDカードを買うことも出来ます。
ノートパソコンでは通常多くても2ドライブしか入れられませんがSDカードを入れれば3ドライブにできますよね。後で紹介するソフトを使えばローカルディスク化できますが、バックアップ用のドライブは別にリムーバブルディスクでもとりあえず問題ないのでそのまま使ってもいいでしょう。
※バックアップソフトでリカバリする際リムーバブルメディアだと読み取れない場合があります
SDXCに対応しているかチェックが必要
大容量SDカードを導入したいところですが、SDHCにしかSDカードスロットが対応していない可能性もあります。ノートパソコンの型番を調べて仕様を確認してから買うようにしましょう。
型番の調べ方は田(ウィンドウズボタン)+Rを押してその窓にmsinfo32と入れてエンターを押すことでも見れます。
SDカードをローカルディスク化してゴミ箱ありで使うことも可能です。OS起動時にローカルディスク化が外れたりしていますが、1クリックで簡単にローカルディスク化できるので導入しても面白いです。ソフトはこちら。
裏技:大容量SDカードを導入してノートパソコンを4ドライブにする方法
別記事にするかもしれませんので簡単に触れておきますが以下の方法でノートパソコンを4ドライブにすることも可能です。
- M.2スロットがあるノートパソコンを買う
- SATAスロットもついている
- 光学ドライブスロットを改造してSSDを入れる
- 大容量SDカードを使う
これで4ドライブになりますね。光学ドライブのスロットは光学ドライブをHDDにするキットみたいなもので型番にあったものを見つけると割と簡単にできます。
プラスでSDカードを購入すればいいわけです。
ノートパソコンは昔は1ドライブが普通でしたから夢が広がりますね。いずれはM,2スロットが2つついているパソコンとかも出てくるかもしれません。
またこれに加えてEXPRESSカードスロットとかもあれば5ドライブにできる可能性もありますね。
また極小のUSBメモリを使えば6ドライブ7ドライブということも将来的には可能になるかもしれません。まあそこまで必要ないですけどね笑
ここまでする必要はありませんが、特に今ノートパソコンのストレージがSSDだけとかHDDだけの人はSDカードスロットを活用してみてはいかがでしょうか。
初めに紹介したやつを載せておきますね。
コメントを残す