【Windows10】Windowsの基本ソフトと使い方【アクセサリ】

Windowsの基本ソフトと使い方

Windowsを使いこなせていますか?

Windowsには昔からアクセサリと呼ばれてきた基本ソフトがあります。そのうちのいくつかは非常に頻繁に使うものであって知っておくと大変便利です。

Windowsの基本ソフトの中からよく使うものをピックアップして説明しますね。

メモとブックマークのご準備をどうぞ笑

メモ帳(テキストファイル、ノートパッド)

メモ帳ノートパッドのスクショ

メモ帳は実によく使う機能の一つです。今さら聞けなかったでしょうからこの機会に覚えて下さい。

メモ帳はコピペしたい文章などを一旦コピーして保存して置くのに便利です。またメールマガジンの重要な部分をコピーしてもいいですし、ブログの記事をバックアップしてもいいですね。

こういったいろいろなことにつけて便利なのがメモ帳です。コピペしてテキストとして保存することことを知っておくと上級者に近づけますよ。

メモ帳はノートパッドとも言います。

メモ帳が見つからない時ショートカットを作る方法をお教えしましょう。

まずはデスクトップで右クリックをして、新規作成>ショートカットとクリックして下さい。次のような画面が立ち上がります。

ショートカットを作成

ここにnotepad.exeといれて次へを押してみましょう。

するとメモ帳(notepad.exe)のショートカットがデスクトップ上に出来ます。

メモ帳はマイクロソフトのこちらもいいんですが、もっと便利なものもあります。フリーソフトでmeryというソフトがメモ帳にタブ機能を追加したものですので試しに使ってみて下さい。複数のメモ帳を開きたい時に便利ですよ。

ペイント(mSpaint.exe)

ペイントのスクショ

上のスクショはメモ帳のスクショを貼り付けたペイントのスクショです。

ペイントは画像を加工するのに便利なソフトです。

またスクショをしていったnクリップボードに保存したものを貼り付けて保存し直すのにも使えます。

さきほどと同じように新規作成>ショートカットとやって、mspaint.exeと記入して次へを押すとショートカットを作れますよ。

通常はスタートメニューでペイントと検索しても出てきます。

スクショのやり方

スクリーンショットをOSの機能として使う場合はプリントスクリーンを使います。キーボードの田(ウィンドウズマーク)にPrintScreenのキーを同時に押すとスクリーンショットが取れます。の状態ではクリップボードに保存されているのでペイントに貼り付けてトリミングなどをして保存し直しましょう。

OSのアクセサリとしてのペイントよりも高機能なソフトにGIMPがあります。縁取り文字とかも出来ますのでこちらもおすすめですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA