総額4万円以下中古ベース大容量メモリ・SSD搭載ヘイスぺPC化計画

パソ・サピエンスの総額4万円以下中古ベース大容量メモリ・SSD搭載ヘイスぺPC化計画

パソコン新時代です!

パーツの下落が著しい。近年まれにみる大暴落です。

さきほど関連サイト(BTOパソコン パソ・サピエンス)で書いた記事がこちら

そこでこんなチャートを紹介しています。

メモリ代をケチるべきでない理由

価格コムのチャートです。

なんと8000円から2500円まで一気に下落!大暴落です。その少し前は7000円だったのです。2年以上は見れなかったのですが、おそらく8000円~最大10,000円くらいで高止まりじゃないでしょうか。今から数年前は逆に安かったのです。それでも今ほど安くはないです。

SSD価格も調べてみましょう。

MX500 CT500MX500SSD1/JP の価格推移グラフ

(出典:カカクコム)

パソ・サピエンス
するとなんとメモリ以上の大暴落 笑笑笑

とんでもないことが起きているんですね。

パソぽっぽ
パソぽっぽ
こりゃすごいなおい
パソ・サピエンス
誰だ君は
パソぽっぽ
パソぽっぽ
パソぽっぽだ以後お見知りおきを
パソ・サピエンス
初登場かい

 

それにしてもすごい暴落です。この結果な気を見ているのはまあ半導体メーカーですね。

しかし消費者にとってはいいこと。

めっちゃ安くパソコンが組める!

この状態でいったい格安でどれほどのパソコンが組めるのかチェックしてみましょう。自作のサイトではないので、今回は価格にこだわってベースを中古とします。

パソ・サピエンス推奨の総額4万円以下で中古パソコンハイスペ化計画

激安ノートパソコンといえば2万円から3万円。さすがに2万だときびしいですが3万円以上なら中古を使えば結構いいパソコンが買えます。

おすすめのベースはこれ。

Core i5搭載
Core i5搭載パソコン

このパソコンに8GBメモリと500GB SSDを増設してみましょう。

増設するのは次のものです。

するとあれまあ。こんなスペックのパソコンが完成してしまいました。

Corei5 4570 /メモリー8GB→16GBに増設/SSD 480GB/ HDD320GB

なお、公式サイトの仕様で拡張メモリスロット [空き] 4[3]となっているのでまず32GBは可能と思われます(絶対ではないです)。

そしてベースとしたこのパソコン、なんとディスプレイとセットです!笑

8GBメモリが2,700円(+税)SSDが4,780 円 (税別)。つまり27800円(税込み送料無料)に8,228円で購入したパーツを自分で追加すればここまでのスペックが手に入ってしまうのです。パーツの総量もあるので+1,000円見ておきましょう。すると37,000円程度でこのスペックが完成してしまいました。すべてはメモリとSSDの暴落のなせるわざです。

結論:中古パソコンに新品メモリと新品SSDを増設すると激安でかなりのハイスペックパソコンが入手可能

ひらめいた

4万円かからないんですよ。

これはやばい

めちゃくちゃ安くいいパソコンが手に入るんですね。しかも今回はディスプレイつきのものをチョイスしたのでディスプレイ不要ならもうちょい安く手に入れることも出来るんです。

Core i5-4570のPassmarkは7157となかなかのハイエンドモデルです。

まだまだ十分に使うことができるんですね。

中古パソコンをベースにメモリとSSDを増設して激安でハイスぺパソコンを入手してみてはいかがでしょうか。

おすすめの中古パソコンショップはこちらです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA