本来ならおすすめはこれ!という形でお得なノートパソコンを紹介できればいいんですが、中古の場合全部1点ものなのでなかなかそれができないんですよね。そこ中古ノートパソコンを選ぶ絶対条件というのをお教えいたします。PC選びなんて高いものをかわそうと騙しているとか思うかもしれませんが、一番高くつくのはパソコンのことを全く知らずにゴミみたいなパソコンを買ってしまうことですよ。
中古ノートパソコンといってもものによっては壊れることもあるかもしれませんが基本的には何年も持ちます。パソコンほど壊れにくいものってないと思いますね。
壊れるのはHDDくらいです。

中古ノートパソコン選びで重要となるスペック
当たり前ですがノートパソコン選びでも重要なのは次の3つです。
- CPU
- メモリ
- ストレージ(HDDやSSDなど)
このうち最も交換が難しいのがCPUです。だからCPUだけは絶対に購入時に条件を満たすものを選ばなければなりません。
メモリに関しては増設できれば予算に合わせてでいいです。ストレージも交換できるなら使える最低限でいいでしょう。
つまり中古ノートパソコン選びで最も重要なのはCPUとなります。
そんなの新品でも同じじゃない?と思うかもしれませんが、実は違うんですね。新品のノートパソコンも低性能CPUは一部ありますが、それ以外のCPUは総じて性能がいいです。
一方中古ノートパソコンの場合は何世代も前のCPUを選択する場合もあるためより一層選び方が難しくなるわけです。
CPUの世代の味方
原則的には世代が新しいほうが性能がいいです。まず第一にノートパソコンのCeleronとPentiumとAtomはやめておきましょう。これが最も賢い選択の第一歩です。逆に言えばこれらを選べば数年以内に必ず後悔すると言ってもいいレベルです。したがって中古ノートパソコンのCPUはCore iシリーズから選びます。(AMDなら最近出たRyzenから選びましょう)
第一世代:Core i5 480Mなど
第二世代:Core i7-2640Mなど
・・・
こんな感じで第一世代だけ3桁でそれ以外は4桁。そして世代が一桁めになっています。パッと見で世代がわかりますよね。
私は未だに第一世代のCPUを使用していますが中古ノートパソコンでこれから買うなら第二世代以降がおすすめです。理由は性能が低いのであえて選ぶひつようもないかなというくらいですね。それでも最新世代のAtomやCeleronよりはマシだったりもします。(モバイルのAtomやCeleronは本当に注意!)
中古ノートパソコン選びの絶対条件としてはCPUは第二世代Core i5以上としておきます。絶対条件といいつつも詳しい人でこのようとならこのスペックで十分という人はもちろんもっと性能の低いCPUを選んでもOK。初心者向けにあえて基準を作るならという感じですね。上の条件ならほぼ間違いなく使えるスペックを入手できます。
ここで拡張性をさらに考慮するならCPUの世代と搭載可能メモリにも触れておくべきでしょう。第2世代以降なら16GB使える可能性が飛躍的に高まります。第3世代以降なら16GB積めるものがさらに多いはずです。可能性としてはそのように言えますが機種によってメモリスロットが1つしかない場合などは注意が必要です。その場合は機種を検索して確認しましょう。
メモリとHDDは交換できるので拡張性が重要です
一部の例外を除いてメモリとHDDは交換できる場合が多いです。確実に交換できる物を選ぶなら「機種名+分解」で検索してください。実例があれば100%できるということです。
そのためメモリは最初は推奨は8GBですが自分で追加するなら4GBでもいいでしょう。ハードディスクも同様です。あとから1TBのHDDを乗せるのも容易なのではじめは100GBでもなんでもいいと思います。
したがってノートパソコン選びの絶対条件としては、メモリとHDDに関しては次のようになります。
- 最大搭載メモリが16GB以上
- HDDを交換できること
調べ方は機種名を検索しましょう。最大搭載メモリとかメモリの欄に最大という記載が通常あるはずです。
おまけ:光学ドライブを外してHDDを入れる改造がおすすめ
意外とやっている人が少なそうですがノートパソコンに光学ドライブっていりませんよね?めったに使うことはないです。にもかかわらず私は必ず光学ドライブ搭載の物を買います。理由は外してHDDを入れたいから笑
これができれば240GB SSD+2TB HDDなんて構成が中古ノートパソコンでも可能になるので本当におすすめですね。1ドライブか2ドライブでかなり変わりますよ。1ドライブだとバックアップの観点からも不安があります。
さらに、もともと2ドライブにできる機種もあります。m.2SSDを搭載しているモデルですね。このうちSATAのポートも同時に搭載しているものならもとから2ドライブにできます。おそらく3ドライブも可能だということですね。パソコン壊れないからなかなか機会ないけど次買うならM.2 SSD+SSD+SSDの3ドライブにしたいな~。まあ初心者はここまでやる必要はないです。拡張性が高いものを選ぶのだと頭に入れておきましょう。
中古ノートパソコンを買うのにおすすめなショップ厳選2つ
中古パソコンショップは2つだけじゃないのでいろいろ比較したい方は次の記事をお読みください。
中古パソコンショップは価格と保証が手厚いかどうかで選ぶことができます。自分でメンテナンスもできるし壊れるときは壊れるしな~保証はいらないわと思える上級者は次のお店がおすすめ。
中古ノートパソコンが不安で手厚い保証が欲しい場合は次のお店がおすすめ。
ジャンクワールドはジャンクマスターの私からみてもかなりやすいですよ。しかし保証が手厚い印象はないです。デジタルドラゴンは新品以上に保証が手厚いので初心者の方にはおすすめです。初心者なら一択ではないかな。デジタルドラゴンの保証について更に知りたい方はこちらの記事もおすすめです。(中古パソコンはデジタルドラゴンがおすすめ-すごすぎるその保証とは)
この2社だけでなくさらに詳細にショップを比較した記事はこちらです。基本デスクトップをおすすめしてますがノートパソコンとかデスクトップとか関係なしによく事ができます。
コメントを残す