中古パソコンのデメリットやお得な買い方|新古品が絶対お得です

パソコンを買うとき一番気にあるポイントってなんですかね。

それは間違いなくこれですよね。

価格です。

ほとんどの人が間違いなくこれのはずです。しかし中古パソコンを視野に入れている人は意外と少ないと思います。というのも、日本って昔からブランド志向が強いんです。そしてそのブランド志向でもっとも価値があるとされるのが新品のブランドものなんですね。昔なんてソニー全盛の時代もありました。今では完全に落ちぶれて保険会社じゃないのかと思いますが。っていうかVAIO切り離すとかやばいでしょ…。もはやPCブランドとは言いがたい。

話がそれましたが新品と中古でいったい何が違うのか分かれば選択肢が広がり中古パソコンも購入できるようになるかもしれません。

新品と中古パソコンの違い

新品にあって中古パソコンにないものをどんどん上げていきます。

  • 手あかがついている
  • 一度電源が入ったものである
  • 製品寿命が新品と異なる
  • 最新世代ではない

ざっとこんな感じでしょうか。

そしてこのうち手あかがついているというのは確実に中古が買えない理由の一つだと思います。正直この時点で中古が嫌だという方は向いてないので新品を買ったほうがいいと思います。その場合パソ・サピエンスのBTOパソコンのほうを見てもらったほうがいいでしょう。

これ以外の一度電源が入ったものであるとか製品寿命が異なるというのは実は中古だから必ずしも悪いとは言えないんですね。なぜかを説明します。

パソコンで一番壊れやすいパーツはHDDです。そしてそのHDDが壊れるタイミングで一番多いのは始めの1年とか初期不良の期間なんですね。その期間を生き延びると耐久性のあるロットということになり、5年10年と使える可能性が増えるわけです。

つまり新古品みたいな中古PCで1年くらい使ったものって逆にHDDの壊れやすい期間を生き延びているため耐久性がテストされた状態ともいえるんです。

なので中古品を買ったら壊れやすいというのは完全に間違いです。

とはいえパソコンとはいえ一応消耗品なのであまりに使い古しているものは壊れやすいとも言えます。この見極めさえできれば優良な中古品を買うことが出来て大変お勧めです。そこで中古パソコンを買うことをご紹介しましょう。

中古パソコンを買うコツ

オークションはダメ!出品者によって品質が違いすぎる

パソ・サピエンス
私は昔はオークション愛好家だったんです

でも今では絶対にオークションではパソコン(パーツ)は買いません。その理由はピン折れしてないと明記があったマザーボードがピン折れしていたからです。その後の出品者の対応が納得いかず温厚なはずのパソ・サピエンスが激怒するという事件がありました。…まあそれでやめたんですけどね。

ようは出品者が壊れていると分かっていて正常であると言い張って売ってくる場合があります。そんなのにいちいちクレームを入れても解決しない場合が多いので使わないので吉ですね。オークションでは精密機器は購入しないようにしましょう。

店頭はやめとけ!明らかに上級者が自己責任で買うものという雰囲気

中古PCショップの店頭ってマニア向けの雰囲気がプンプンしています。オリコンに雑に積んであるノートパソコンとかをオタクっぽい人が品定めしているのが中古PCショップの光景です。でもね、パソ・サピエンスからすれば、「これならヤフオクのほうが安くね?」っていうレベルなんですね。しかもオリコンの中に投げ入れたようなものはたいてい汚いですし、安くないから買う余地もないんですよね。

パソ・サピエンス
オタクって情弱??

 

私がそう思ったのも無理もありません。そんな感じで中古パソコンショップの実店舗って結構割高というのが私の印象です。

中古品でもっともお得なのはちょっと割高な新古品

とういわけで中古パソコンはネット通販のものをじっくり選ぶのがいいわけですが、その時の選び方として例えば同じ機種で1万5千円のノートパソコン(デスクトップでも)いいですが)があったとして、それが最安だったとします。

するとコンディションは大体悪いはずです。同じ機種の一番安い価格帯はたいてい何か問題があるものです。そして一番人気もあります。中古を買う人は傷とか気にしない人もいますからね。

しかし一番お得なのは1万8千円くらいする新古品です。最安1万5千円くらいの機種がほとんど使われていない新古品だとちょっと値段が上がって2万円弱だったりするんですね。確実にこれがお得です。

新古品を選ぶようにすれば購入後結構新品に近いものが来たなあとなってかなりお得な気がすると思います。

私はいつもこんな感じで選んでますよ。

購入後電源を入れてしばらく使えば新品と変わらない

新品って手に入れるとうれしいじゃないですが、まるで生まれたてのペットのように他人の手あかがついていないものは愛着がわくものです。

しかし中古ではこれがありません。つまり購入時の感動がちょっとすくないです。誤解を恐れずに言えば老犬が家に来たみたいな感じですね笑

しかししばらく使うと新品でも慣れてきて特別な感じはしませんよね。中古パソコンもこの同じタイミングでしばらく使ったパソコンと同じ位置に並ぶことになります。

パソ・サピエンス
つまりしばらく使えば新品も中古も同じです

じゃあなぜ中古委がいいのか。新品と同じなら新品のほうがいいじゃニアかと思うかもしれませんが、ただ単に中古のほうがぜんぜん安いというだけです。

例えばブームになったゲームがあるとします。ドラクエでもゼルダの伝説でもいいでしょう。めっちゃ流行っている時って下手すると中古のほうが高かったりするんですね…私も高値掴みさせられましたよ。

パソ・サピエンス
ドラクエ3を中古で8600円で買った気がするな~。(歳ばれる笑)

 

しかししばらくして皆が飽きたころには暴落して3000円とかになりますよね。これと同じ作用が中古パソコンにも働きます。なぜなら最新世代のCPUじゃなくなるからですね。この記事が分かりやすいので後で読んでみてください。

最高性能のCPUを長期間快適に使うのがコスパ最強であることをCore i7-2700Kを例に説明する

要約すると最新世代じゃないCPUは価値が低くなりますが意外と性能高くて長期的に使えますよっていう話です。なので型落ちがお得という原理が働くんですね。コスパで言ったら中古パソコンがやはり一番(コスパが)高いですよ。

そんなわけでわたくしパソ・サピエンスは予算がない人には中古パソコンをお勧めしています。もしあなたがパソコン初心者ならデジタルドラゴン で買うのがおすすめです。HDDの長期保証がついているからです。

それ以外にも安いお店はあるので本格的に中古パソコンを買いたい人は次の記事をぜひ読んでおいたくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA