パソコンを何台か買っていると複数台のPCを持ちたくなってくることがあります。
私の経験では次のような場合です。
- ログインが面倒くさい、別PCでソフトを使いたい
- 仕事用のPCとプライベートやゲーム用のPCを分けたい
- 仕事をしているPCの隣に動画や音楽再生用のPCが欲しい
- メインPCが重くなってきた。負荷分散のためノートパソコンが欲しい
しかしパソコンなんて何台も買い始めたらきりがありませんよね。お金がかかって仕方がありません。そういう時に選択肢になるのが中古パソコンです。中古パソコンなら価格が抑えられるため複数台の所有も選択肢に入りますよね。
しかし中古パソコンを買うのって不安ですよね。壊れやすいような気がするかもしれません。心配いりません。中古パソコン自体は壊れやすいわけではありません。ただしいくつかデメリットもあり注意点があります。PCに詳しい方とそうでない方でも差があるでしょう。中古パソコンのおすすめショップを紹介する前にまずは中古パソコン自体について説明します。
この記事ではパソコン購入者の力量(PCスキル)や中古パソコンのリスクを踏まえてそれぞれお得に買えるお店を(選べるように)紹介していきます。 中古パソコンのことなんてもう代替わかってるよ、はやくをおすすめ中古パソコンショップを教えて、という方はは下記リンクからおすすめショップに飛んで下さい。
中古パソコンのメリット
中古と新品でメリットがなければ中古を買う人はいないでしょう。中古パソコンのメリットは価格が安いことです。価格が安いため新品を買うより全然いい場合もあります。
中古で買ったほうが断然お得というパターンは次のような場合です。
- 法人が備品として購入したものを処分したような新品
- 根強いファンがいて新品の価格が高くても売れるような商品
- その他掘り出し物
法人が備品として購入したが使わなくて処分したような新品が安く売られていたことがあります(実際購入しました)。そういった商品は狙い目ですが一定期間でなくなってしまいますね。
また根強いファンがいるというのは例えばPanasonicのレッツノートのような商品です。レッツノートってノートPCのくせに20万円近くしたりしますよね。しかしレッツノートは作りが頑丈で実際品質も良いので固定ファンがいますよね。それで20万円という高価格でも売れるんだと思います。
そういう商品って中古だとめちゃくちゃ安いですよ。私のレッツノートは2万円くらいです笑
それ以外でも中古パソコンは大体安いです。新品の半値とか3分の1程度で買える場合が多いです。
中古パソコンのデメリット落とし穴
中古パソコンのデメリットはパソコンがどれくらい消耗しているのかわからないことにあります。関連サイトのBTOパソコンの選び方でも書きましたがパソコンには経年劣化という概念以外に使用頻度というものがあります。
例えば同じ2015年に発売されたPCでも3年でめちゃくちゃ使い倒したものとほぼ眠っていたものでは消耗具合が違うんですね。
しかし中古パソコンの場合どれくらい消耗しているのか知ることは出来ません。
つまり中古パソコンには当たり外れがある
ということなんです。

中古パソコンで消耗しやすい部位
USBのソケット
新品で買ったパソコンで消耗しやすいと思うものはのソケットです。USBのソケットは長期間使用していると次第に電圧が弱くなってきて最後には使えなくなってしまうようです。
ちなみに今これを書いているノートパソコンはUSBがぼ使えず、セルフパワーのUSBハブを使ってUSB接続しています。(メインPCはいいやつですよ笑)
ハードディスク
ハードディスクは本体以上に当たり外れがあり完全に運次第です。私が使ってきたものでは壊れないいで使えているものありますが、2TB以上のWDのハードディスクは4台中3台が壊れました。(ハードディスク自体を2度と買いたくなくなるレベルですね)
完全に運ですが購入した中古パソコンにのっているHDDが壊れかけている可能性は否めません。そこそこ大きなショップではそのあたりのチェックはしているでしょうがヤフオク等だと厳しいかもしれませんね。次の記事を読めばパソコンの寿命なんてほとんどハードディスクに左右されるとわかります。
- パソコンで最も壊れやすいパーツと中古パソコンがおすすめな理由
- デスクトップやノートパソコンは何年持つのか-寿命は何年?
- パソコンを延命するコツはハードディスクの特性を知ることにある-パソコンに寿命があること自体ほぼ嘘である
キーボード
中古ノートパソコンのキーボードはテカテカになったり文字が薄れていることも結構あります。そういうのが全く我慢できない人は購入を見送ったほうが良いです。それかデスクトップにしておくと良いでしょう。
筐体(PCケース)
デスクトップパソコンではPCケース。ノートパソコンでは筐体そのものに傷や凹み、欠けがある場合があります。

よってこれらの状態を写真でチェックできるところが望ましいということです。
中古パソコンショップとオークションの比較
私はある時期まで改造好きでヤフオクで中古品を落札しまくっていたのですが、ある時期からほとんど落札しなくなってしまいました。
それは詐欺的な出品にあたったからです。CPUのソケットがピン折れしているのに目視でピン折れはなかったと説明に書いていました。それを落札した時オークションのリスクがわかりましたね。
意図して悪いものを高く売りつけようとする輩がいるのだなと。
自作歴20台以上の私がこういうのだから中古パソコンは初心者向きではないのは間違いありません。初期不良の対応がしっかりしたお店じゃないと買えないです。
これからあげるショップで買えばある程度安心できるはずです。
中古パソコンのOS
中古パソコンのOSはWindows7のものも多いです。Windows7自体は使えるOSですし私もまだ使っています。しかしこのWindows7サポート期限があるんですよね…。いつかって…。
2020年の1月です…。もうあと1年ですよ?
中古パソコンはWINDOWS10を買うべき?WINDOWS7はもう古いのか
Windows7は一度でもWindows10にしてあれば無料アップデートできる
Windows10は一度でもライセンス認証されていればそのPCでさえあれば半永久的に使えることになっています。つまり前の所有者が1度でもWindows10にアップグレードしていればWindows10をインストールできます。ちなみにインストールメディアは無料で配布されています。
さらにこっそり言えば、おそらく昔のインストールメディアがあれば過去にWindows10にしてなくてもアップグレード(アップデート)出来る可能性もあります。
調べればおそらく方法はみつかりますが、自信のない方はWindows10搭載の中古パソコンを選ぶと良いでしょう。
中古パソコンは店頭で買うのとネットで買うのではどちらがいいのか
中古パソコンなんて買いたくないという方は店頭で見たイメージがあるんじゃないでしょうか…。店頭で売ってる中古パソコンって何故かオリコンに投げ入れた状態で売っていたりするんですよね。
はっきり言って店頭だと中古パソコンはあまり安くないですし状態がいいものも少ないです。店頭の中古パソコンは玄人向けだと思って下さい。

店頭で売っている中古パソコンは完全に自己責任で状態は保証しないというものが多いです。
一方ネットでは中古パソコンの状態や不具合にお有る無しまでかなりはっきりと書いてあります。写真もあって破損部分はしっかり書いて(撮影されて)ある場合が多いです。逆に中古パソコンはしっかりと状態の説明がないものは買わないほうがいいでしょう。トラブルになるだけです。
中古パソコンの状態って結構悪いものも多いです。納得して買える方だけが買うべきでしょう。中古パソコンの状態はだいたい次のようなものがあります。
- バッテリーの消耗
- USBソケットの消耗
- 液晶画面に線が入る
- キーボードがテカっている
- 筐体の壊れやすい部分に破損がある
これらのものはネットで写真や文章でしっかり見たほうが気づきやすいです。店頭だと見落としてしまうこともありますし、ベッテリーやUSBなど目に見えない部分は隠されている場合が多いです。
中古パソコンはネットで購入しましょう。
中古パソコンの購入に向いている人不向きな人
中古パソコンは上記の通り上級者向けです。買ったあと不具合があったらある程度のことは自己解決できないと外れを引いた時即ゴミになりかねません。
またキーボードが買った時からテカっているようなものも普通にあり外観が気になる方には向いていません。
- 不具合の原因切り分けができる上級者
- 外観のある程度の劣化は許容できる人
- 当たり外れがあっても納得できる人
これが全部当てはまればヤフオクや中古パーツショップで自己責任の保証なしパソコンを買っても大丈夫でしょう。これが出来る人はパソコン上級者と言っていいと思います。
外観の汚れを許容できるのであれば初期不良の対応がしっかりしているが中古パソコンショップならパソコン中級者でも問題ないと思います。
すでに紹介した記事でもパソコンの寿命がハードディスクに左右されることがわかります。そのことから、中古パソコンを買う人は「ハードディスクを交換するスキル」くらいはあったほうがいいと言えます。
以下におすすめの中古パソコンショップを紹介いたします。
デジタルドラゴン
オークションで中古パソコンを購入するのは博打要素があります。保証がしっかりしているショップなら問題ないと思いますが個人からの購入は上級者以外控えたほうがいいでしょう。というか上級者とか関係なくハズレを引きますけどね。そもそも商品説明を偽っている人がいるので。
やはりショップがおすすめですよ。中古でも壊れないのは壊れませんから保証やサポートのしっかりしているところで買うようにして下さい。
ちなみに私は一台レッツノートを中古で買って愛用しています。2万円以下でしたね。激安。
さてデジタルドラゴンはロースペックからミドルスペックくらいの品揃えが多い中古パソコンショップです。
中古パソコンならではのMicroSoft Officeをインストールできるサービスが嬉しいですね。ぶっちゃけ私はオフィスはほとんど使いませんのでフリーのopen officeとかで十分ですが1台くらいはオフィス入りのパソコンがあってもいいと思います。オフィス付きのパソコンが欲しい方には中古パソコンも選択肢としてありですね。
商品の発送は3営業日以内となっています。
デジタルドラゴンの送料
デジタルドラゴンの送料は通常全国一律1,500円です。(1梱包あたり)
20,000円以上で無料になるので適用範囲は広いですよね。
1梱包に収まる組み合わせ
・ノートパソコン:3~4台まで(大きさによります)
・デスクトップパソコン本体のみ:2台まで
・デスクトップパソコンの本体と液晶モニター:1セットまで(デジタルドラゴン)
このように記載されていますのでお得に組み合わせましょう。
デジタルドラゴンのSSD交換オプションはおすすめできない
デジタルドラゴンのSSD交換オプションは高すぎるのでおすすめできません。ぱかっとあけてさくっと交換できる場合が多いので自分でやりましょう。
SSDの交換にはソフトによるクローンが必要です。それでも簡単ですから自分でやったほうがいいでしょう。
価格はSSD120GBで10,000円。SSD240GBで14,000円。SSD480GBで24,000円となっています。どのサイズでも作業量は変わらないはずですがどういう基準でこの価格にしたのでしょう笑
保証や返品交換について
1、返送時の送料
2、返品手数料(動作チェック、再クリーニング、事務手数料含む):3000円(税込)
3、返金時の送金手数料:各銀行の振込手数料
これらの手数料を支払えば「お客様都合の返品」が出来ます。あくまでお客様都合ですよ。
保証については手厚い保証がついています。
[temp id=3]デジタルドラゴンは中級者以上におすすめ
なんだかんだ不具合が出ると人のせいにするので初心者には中古パソコンはおすすめしません笑。

しかしデジタルドラゴンは保証がしっかりしているのでむしろ初心者もリスクを覚悟の上なら手をだしても良い気はしますね。
特にハードディスクの保証がついてるのは大きいのではないでしょうか。ハードディスク、一番壊れますよ。
デジタルドラゴンではCore i3かCore i5搭載のノートパソコンが狙い目だと思います。デスクトップは中古はノートパソコン以上に安いのでこちらもサブPCにはおすすめです。
PCジャングル
PCジャングルもロースペックからミドルスペックくらいのパソコン在庫が充実しているショップです。Core i3からCore i5くらいのノートパソコンが大量にあるので見てみると面白いと思います。
デスクトップも定番のHPやDELLのパソコンの在庫が多いですね。
いずれにしても1万円台後半から2万円台なかばくらいで買えるパソコンが多いので激安だと言えるでしょう。
メモリ4GBのモデルが多いですが4GBは非推奨なので8GBに増設して下さいね。自分でやるのも実は簡単です。大抵はぱかっとあけてファミコンソフトを差し込むレベルの作業をするだけです。ただし裏蓋を全部取らないとメンテナンス出来ないものもあるのでメモリ増設をする方は機種名と型番で検索しておきましょう。ブログ記事があるかもしれません。
PCジャングルの送料
北海道・本州・九州・四国地域:一律1,500円
沖縄・離島地域 : 3,200円(PCジャングル)
1,500円の送料が20000円以上の購入で無料となります。もともと2万円以上のものも多いので適用範囲は広いでしょう。(離島には送料無料は適用されないようです)
PCジャングルの返品交換や保証
ジャンク、訳あり品を除き特に記載がなければ90日間の保証です。初期不良に気づくには十分なので問題ないでしょう。中古パソコンでリスキーなのは記載と違う不良があった場合です。このリスクさえヘッジ出来れば問題が起きる可能性は格段に減ります。
返品交換は初期不良で商品到着から7日間。中古パソコンの初期不良のチェックは重要ですから全然いじれない状態で入手するのは望ましくないです。必ず7日以内にチェックするようにしましょう。
その他細かい箇所についてはこちらをご確認下さい。
PCジャングルは在庫が豊富で低価格帯が選びやすい
PCジャングルは在庫が豊富なのでいろいろな選択肢から選べます。またスマホやタブレット、モバイルルーターなども売っているので急な故障の際に代替機としてつかうのにも重宝するかもしれません。
1万円台2万円台の中古パソコンを買う時にアドバイスですがメモリの最大搭載量だけは書くにして下さいできれば最低16GB以上のものを購入しましょう。8GB2枚ですから厳しい条件じゃないです。メモリは追加すればいいので現状4GBでも8GB2でも追加できるのなら問題なしです。
ジャンクワールド
ジャンクワールドは低価格帯の取扱が多い中古パソコンショップです。
低スペックとは言え6,000円台からノートパソコンが選べるのは嬉しいですね。ただし、低スペックのノートパソコンを買う場合は注意が必要です。例えばメモリ2GBでも追加できればたいして問題ありませんが、最大2GBとか4GBならすぐにごみになるのは目に見えています。私の手持ちにも最大1.5GBというノートパソコンがありますがリナックスのインストールに失敗して放置していますね笑
リナックスさえ入れられればyoutube再生専用PCくらいには使えますけどね。
ノートパソコンはSSDを入れておけば立ち上ばるのが早いのでサブPCにはいいんですよね。
ジャンクワールドの送料
ジャンクワールドの送料は一律900円(沖縄1,400円)となっています。
とくにいくら以上で無料になるという規定はないようです。ただPCとしては送料が安いですね。
ジャンクワールドの返品交換や保証
初期不良保証は購入から30日間となっています。(※一部商品を除く)
ジャンク品を買う場合は注意が必要です。
OS無しで販売しているパソコン、ならびに液晶ディスプレイ単品販売の商品については、ご購入日より7日間保証とさせて頂きます。
それでもOS無しでも7日間保証があるだけいいですね。ジャンクだと思いますが。
ジャンクワールドは上級者向けの中古パソコンショップ
初期不良保証が長い分その他の保証はないに等しいようです。
正直なところ私ならこの保証で十分です。どこか不具合が出たら自分である程度対処できるので。しかしさすがに買ってすぐ不具合が出たら保証してもらいたいところですね。
価格は数千円から2万円代のものが多いのでコスパには優れていると言えるでしょう。ジャンクワールドは他のショップよりどうみても少し安いです。しかし初心者の方や中級者の方におすすめできません。自作できたりノートパソコンでも分解できるレベルの上級者なら安くておすすめですね。
PCいじりには中古パソコンはもってこいですから改造好きな上級者の方はこちらでの購入をおすすめいたします。
いじりがいのあるパソコンがたくさんありますよ笑
PC-X
PC-Xは楽天で展開しているPCショップです。
PC-Xの送料
大型…デスクトップパソコン 2,000円(1台ごと)
中型…ノートパソコン 1,500円(1梱包2台まで)
小型…周辺機器、ソフト、パーツ 500円
PC-Xの送料は上記のようになっています。若干送料が高い気がしますね。ただし実は送料は1万円以上の購入で無料になっているので実は安いです。8,000円のものを買うなら1万円買った方が良いので注意ですね。
PC-Xは在庫が少ない印象、しかし保証がめちゃくちゃ長い
まだサイトを作ったばかりなのか在庫は少ないです。これからの増加に期待ですね。それでもこのショップを取り上げたのは保証が長いから。
PCはめったにこわれませんが壊れるものは3年以内に何らかの不具合が出るでしょう。
3年も保証がついていたら十分ですよね。
ただし次のような記載があります。
下記のような場合、保証は受けられません
事前にご連絡が無く返送された場合。
運送事故などが原因で故障した場合。
返送時十分な梱包(クッションなど)が施されていない場合。
付属品が全てそろっていない場合。
お送りした商品状態に変化があった場合(汚れ、傷、改造、分解、故障など)
返品ご連絡後3日以内に返送できない場合。
付属ソフトウェア、付属ハードウェア、周辺機器、消耗品などを開封又は使用した場合。
えっどういうことだ?付属品を使ったら保証されない…。付属品がなんなのかよくわかりませんが購入前にサポートに質問したほうが良さそうですね。
PC-Xは保証がはっきりすれば比較的初心者にもおすすめ
先程書いたように保証がどういうことなのかはっきりしませんが…。3年の保証はメーカーパソコンやBTOパソコンの新品より手厚いですよ!しっかり保証されるならかなりすごいことです。
新品より保証がすごいから初心者にもおすすめできるということですよね。
さらにパソコンなんて1万円を超えるのはざらですが1万円以上送料無料なので表示価格よりお得度は高いです。
まだ在庫が少ないですが注目のショップと言えるでしょう。
※購入前に3年保証についてはメールなどで確認して下さい。
結局どの中古パソコンショップが一番おすすめか
現時点でもっともおすすめできる中古パソコンショップは個人的にはジャンクワールドです。意外かもしれませんが、そもそも中古パソコン自体が上級者向けですからね笑
上級者が買うならジャンクワールドがおすすめです。
あまり自信がない方はデジタルドラゴンで選ぶと良いでしょう。保証が十分でバランスが取れています。ハードディスクが永久保証というのははっきり言ってすごいです。
とうわけで当サイトおすすめ中古パソコンショップは以下のとおりです。
パソコン上級者向けにおすすめな中古パソコンショップ
パソコン上級者におすすめな中古パソコンショップはジャンクワールドです。大量の在庫を安く販売しているのでかなりお得にパソコンをゲットできるでしょう。おすすめです。
中級者以上におすすめな中古パソコンショップ
初心者には中古パソコンはあまりおすすめできないということで中級者以上としています。自分が中級者かどうかは初心者じゃなくて上級者でもないと思えば中級者でしょう笑
多少の不具合はネットで調べて自己解決できる方にはデジタルドラゴンがおすすめです。
この2つでなければならないわけではありません。自分にあったお店をつけてお得にパソコンをゲットしましょう。
中古パソコンは保障にこだわるかリスクを取って安く買うかがポイントです。

(やっぱり新品がいいなと思った方にはBTOパソコンをおすすめいたします)
コメントを残す