中古パソコンはWindows10を買うべき?Windows7はもう古いのか

中古パソコンはWindows10を買うべき?Windows7はもう古いのか

Windows7のサポート終了まで1年を切っています。

ここで気になるのが中古パソコンを買う時。Windows7って結構多い、というか大半がWindows7なのではっていうくらい中古市場では在庫がありそう。

でもOSのサポートが終了する以上Windows7は1年も使えないのも事実…これって蹴っこ言う問題なんじゃないの?と思えてきました。

中古パソコンを選ぶ時はOSにも注意

サポート期限が迫っている以上腕に自信のない方はWindows7を選ぶのは止めておいた方がいいです。

サポート期限終了したOSはセキュリティリスクが大きいです。そのまま使えばウィルス感染して問題になる可能性が高いでしょう。

中古パソコンのOSを選ぶ時はWindows10を選ぶようにしましょう。

Windows7は未だにWindows10にアップグレードできるという噂も

私は1台を除いて全部一度Windows10にアップグレードしてあるので原則期限が切れたらアップグレードしてしまえばそのまま浸かるのですが台数が多くて面倒なので1台はWindows10にアップグレードしたことのないものがあります。

しかし私には勝算があってWindows10の初期のビルドはWindows7のキーを入力うすると直接ライセンス認証できたり、またはWindows7でライセンス認証用のテキスト情報のようなものを取り出してWindows10の所定の位置にコピペすると認証されるというのを知っています。そして、その古いビルドのインストールメディアをいまだに持っているのでおそらくライセンス認証されるだろうと思ってリいるわけです。

しかし、こんなことをやらなくても未だにWindows10に無償アップグレードできる書いている人が結構います。マイクロソフトとしてはぶっちゃけ全員にWindows10を使ってもらいたいので(一時は海賊版も無償アップグレード対象と言っていたレベル)、ライセンス認証はかなりザルだと思っていいです。

ただ必ず出来るというわけではないので一定のリスクが踏める人だけWindows7にすると良いでしょう。

基本的にはWindows10がおすすめです。

ジャンクワールドでWindows10搭載パソコンを見る

デジタルドラゴン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA