Windows7がサポート終了目前です。Windows7がサポート終了画素の期限となります。


めんどくせ~
そう思いつつも締め切りがせまるとなんとかしなければ行けない気がしてきます。そして今更Windows10にするのにインストールし直しはめんどくさすぎる。そのまま7を10にアップグレードしても過去に意外と行けた気がするので今回はそれでやってみることにしました。
結論から言うとできます。
Windows10のダウンロード
まずは公式サイトから無料でWindows10をダウンロードしてきます。


そんなわけでダウンロードします。公式サイトはこちら。
ここでダウンロードしたらそのファイルを実行するだけでアップグレードを始めることが可能です。
やり方は2つ。
一つはISOファイルを作って光学ドライブやUSBメモリからクリーンインストールする方法。もう一つはそのまま実行してOS上でアップグレードする方法。
後者のほうが不具合は起きやすそうですがネットではそこまで不具合が起きるという情報もなさそうなので大丈夫でしょう。念の為バックアップだけしておいてください。

MicrosoftよりダウンロードしたMediaCreationTool.exeをダブルクリックすると以下の画面が立ち上がります。もう一個違う画面があったかも。
今回はこのPCをアップグレードするでやってることにしました。クリーンインストールはもうめんどくさい。
※ちなみに実はこのPCは32bitなのでいずれクリーンインストールすることになるんですけどね。メモリ4GBで粘っているのです
次へを押すとダウンロードが始まります。
ダウンロードが終わるって次へを押すとライセンス条項への同意が求められます。同意する場合は「同意する」をクリックします。
次に互換性のないプログラムのアンインストールが求められました。
このうちRealTek PCIE Card Readerはそのままアンインストールを押せばできました。ただしその前に念の為ドライバーをバックアップしておきました。特にノートパソコンの場合ドライバーがすでに配布されていない場合もあるので注意が必要です。
ドライバーのバックアップはスクショ忘れましたがGlary Utilities 5でできます。その後次のサイトを参考にIntel(R) Dynamic Power Performance Managementの削除をしました。ただこれは私が使っているレッツノート独特かもしれません。個別にアンインストールが必要になるかもしれないので各自対応お願いします。一応紹介しておきます。
管理者として実行したコマンドプロンプトで サービス EtmService 削除
sc.exe stop EtmService }
sc.exe delete EtmServiceファイル削除
del C:\windows\system32\drivers\EtmDevDram.sys
del C:\windows\system32\drivers\EtmDevFan.sys
del C:\windows\system32\drivers\EtmDevGen.sys
del C:\windows\system32\drivers\EtmDevPch.sys
del C:\windows\system32\drivers\EtmDevProc.sys
del C:\windows\system32\drivers\EtmDrvMgr.sys
del C:\windows\SysWow64\EtmService.exeレジストリキー削除
regedit でキー「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\IIF2Installer」を削除(https://qiita.com/umeyon/items/8b0ada20e7758fd970d4)
上記は一つ一つ(1行ずつ)コピペしてエンターを押すだけでできます。
と、しばらく時間がたったのですがWindows10にできました!今のところなぜかペイントで保存ができない以外はアクシデントはなさそうです。
普通に認証されていました。何かしら不具合がある可能性はありますがしばらく使ってみます。
Windows7から10に今だに無料でできるということは7のパソコンを買い替える必要はないということなのでやってみてください。
コメントを残す